タイムライン
2011/06/28:
2011/06/26:
2011/06/25:
2011/06/23:
- 22:50 によって WikiStart が編集されました
- (diff)
- 22:50 によって WikiStart が編集されました
- (diff)
- 22:50 によって WikiStart が編集されました
- (diff)
2011/06/19:
2011/06/18:
- 19:23 によって チケット #546 (行折り返しあり時、最終行でIM変換実行時にフリーズすることがある) が解決されました
- 19:11 によって チケット #549 (最後の行で行折り返しありで文字入力後Undoするとキャレット位置がおかしいことがある) が登録されました
- 17:02 によって チケット #548 (モード設定で設定したデフォルトフォントがファイルを開いたときに反映されない) が解決されました
- 16:53 によって チケット #548 (モード設定で設定したデフォルトフォントがファイルを開いたときに反映されない) が登録されました
- 15:39 によって チケット #547 (無限ループリスク回避) が登録されました
- リスト構造の無限ループリスクを防止する
- 14:15 によって チケット #546 (行折り返しあり時、最終行でIM変換実行時にフリーズすることがある) が登録されました
2011/06/16:
2011/06/14:
- 01:13 によって チケット #544 (行折り返しの幅がウインドウ幅よりもかなり小さい) が解決されました
- 01:09 によって チケット #544 (行折り返しの幅がウインドウ幅よりもかなり小さい) が登録されました
2011/06/12:
- 23:02 によって チケット #543 (半角スペースの表示幅を変えたい) が登録されました
- 22:49 によって チケット #542 (英語版でKindが日本語で表示される) が登録されました
- 21:56 によって チケット #541 (マルチファイル検索結果にパス表示) が登録されました
- 21:55 によって チケット #540 (同じプロジェクトに別のモードのファイルも表示できるようにする(任意にフィルターできるようにする)) が登録されました
2011/06/11:
- 21:14 によって チケット #536 (言語が英語のときにヘルプ表示できない(エラーが出る)) が解決されました
- 21:12 によって チケット #539 (ダイアログの?ボタンをクリックしてヘルプが表示されない) が解決されました
- 06:16 によって チケット #539 (ダイアログの?ボタンをクリックしてヘルプが表示されない) が登録されました
2011/06/08:
- 22:05 マイルストーン 2.1.12b1 が完了しました
- 07:50 によって チケット #538 (コマンド+アルファベットのキーバインド) が登録されました
- Redoにコマンド+Yを割り当てたい
- 07:48 によって チケット #537 (曜日入力のツールコマンド) が登録されました
- 07:45 によって チケット #536 (言語が英語のときにヘルプ表示できない(エラーが出る)) が登録されました
- 07:32 によって チケット #535 (言語をmiアプリで個別に設定) が登録されました
2011/06/05:
2011/06/04:
- 14:54 によって チケット #533 (ファイルリストの「同じプロジェクト」に正しいリストが表示されないことがある) が解決されました
- 11:13 によって チケット #527 (ネットワーク上のファイルを開いているとき、他のアプリから開けない) が解決されました
- 10:47 によって チケット #533 (ファイルリストの「同じプロジェクト」に正しいリストが表示されないことがある) が登録されました
2011/06/02:
- 03:49 によって チケット #531 (サブペイン上で行折り返しドキュメントを左右スクロールできない) が解決されました
- 02:48 によって チケット #532 (行折り返し処理の高速化) が登録されました
- ・行折り返し計算は描画実行時にオンデマンドで実行したい
- 02:17 によって チケット #531 (サブペイン上で行折り返しドキュメントを左右スクロールできない) が登録されました
- 02:13 によって チケット #530 (ファイルオープン時の各種処理の高速化・スレッド化) が登録されました
- 文法認識のスレッド化など (現状、ファイル再オープン設定をしている場合、起動が遅くなるため。)
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline
を参照して下さい。