トップ | バージョン2 最新版 | バージョン3 β版

タイムライン


から .

2012/06/17:

10:19 daisuke によって チケット #849 (選択範囲内の数値をナンバリング) が登録されました
矩形選択含む

2012/06/16:

19:36 daisuke によって チケット #848 (サブテキストペイン内にフォーカスがあるときにジャンプメニューがサブテキストペインのドキュメントのメニューに更新されない) が登録されました
19:28 daisuke によって チケット #847 (プロジェクト・フォルダに色を設定) が登録されました

2012/06/14:

15:27 daisuke によって チケット #846 (置換高速化) が登録されました
14:10 daisuke によって チケット #845 (コメント・文字列・無効#if内での自動インデント禁止) が登録されました
・インデントが割り当てられたキーでの自動インデント禁止 ・インデント文字(#等)入力時の自動インデント禁止

2012/06/13:

13:33 daisuke によって チケット #844 (設定わかりやすさ改善) が登録されました

2012/06/11:

08:35 daisuke によって チケット #843 (キャレット移動時、一定回数キーリピートが続いたら、数文字(数行)とばしで移動する設定) が登録されました

2012/06/08:

19:28 daisuke によって チケット #842 (行にチェックをつける機能) が登録されました
15:38 daisuke によって チケット #841 (インポートファイル認識中・完了を画面上のどこかに出す) が登録されました
12:30 daisuke によって チケット #840 (Windows版で新規ドキュメント生成時の位置がおかしい) が登録されました

2012/06/07:

15:52 daisuke によって チケット #839 (キーワード情報ウインドウからdrag&dropで指定ビューに開く) が登録されました
14:50 daisuke によって チケット #838 (Windows版で3回・4回クリック機能が動作しない) が登録されました

2012/06/06:

10:13 daisuke によって チケット #837 (Windows版でファイルdrop時のパス区切りが/になっていない) が登録されました

2012/06/05:

12:40 daisuke によって チケット #836 (背景色黒の場合のインプットメソッドの下線色がみえづらい) が登録されました

2012/06/03:

14:23 daisuke によって チケット #835 (識別子情報ウインドウ改善) が登録されました
11:57 daisuke によって チケット #834 (折りたたみ状態等各種ドキュメントデータを、ファイル保存しなくても保存する(設定)) が登録されました

2012/05/29:

12:49 daisuke によって チケット #833 (対応テキストエンコーディングの設定をメニュー設定から分離) が登録されました
・テキストエンコーディングメニュー設定が、 対応しているテキストエンコーディングの設定かつ優先順位設定を兼ねているが、 わかりづらいので改善したい。 …
10:19 daisuke によって チケット #832 (タブにフラグマークをつける機能) が登録されました
10:18 daisuke によって チケット #831 (reopenするタブが多いときの起動高速化) が登録されました

2012/05/27:

23:16 daisuke によって チケット #830 (テキストエンコーディング変換のパラメータ等見直し) が登録されました
・テキストエンコーディングのフォールバック変換フラグをユーザー設定可能にする など
23:07 daisuke によって チケット #829 (マルチファイル検索時のテキストエンコーディングを指定) が登録されました
21:07 daisuke によって チケット #828 (マルチファイル検索結果に一致ファイル数表示) が登録されました

2012/05/25:

10:37 daisuke によって チケット #827 (マルチファイル検索プログレス詳細表示) が登録されました
10:14 daisuke によって チケット #789 (前方向に検索の高速化) が解決されました
08:28 daisuke によって チケット #826 (クリップボードの内容と選択範囲を入れ替える機能) が登録されました
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline を参照して下さい。