トップ | バージョン2 最新版 | バージョン3 β版

タイムライン


から .

2009/07/20:

11:46 daisuke によって チケット #230 (ツールバーから孫呼びしたAppleScriptが実行されない) が登録されました
他のツールから呼び出されたツールで、 ツールコマンドTOOLを使ってAppleScriptを呼び出すことができない。 "ToolA"の内容: …
09:56 daisuke によって チケット #229 (miで編集して保存した直後、隠しておいたFinderが半アクティブ(?)な状態になる) が登録されました
・まず、なんでもいいので、適当な保存済ファイルをmiで開く。 ・Finderへ行き、その開いたファイルを選択状態にする。 …

2009/07/06:

00:47 daisuke によって チケット #228 (正規表現のグループをキーワードとして登録したい) が登録されました
mi のモード設定のキーワードで、 正規表現のグループにマッチした文字列をキーワードとして登録したい 例えば、 \begin{equation} …

2009/07/05:

22:35 daisuke によって チケット #227 (矩型選択モードの時、選択テキストを AppleScript から取得できない) が登録されました
21:23 daisuke によって チケット #226 (Finderからファイルをダブルクリックしたときアラートが表示される) が登録されました
Finderからファイルをダブルクリックしたとき、 下記のようなアラートが表示される。 【アラート1】 書類“○○”を開くために指定されている …

2009/07/04:

09:10 マイルストーン 2.1.9b5 が完了しました

2009/06/28:

23:52 daisuke によって チケット #224 ([編集→行移動]で最終行に移動したとき、最終行を選択しない(キャレットも表示されない)) が解決されました
23:52 daisuke によって チケット #225 (長いテキストでクリックしたとき時間がかかることがある) が解決されました
23:51 daisuke によって チケット #219 (Undo/Redo後、選択範囲が正しくないことがある) が解決されました
21:41 daisuke によって チケット #225 (長いテキストでクリックしたとき時間がかかることがある) が登録されました
12:18 daisuke によって チケット #224 ([編集→行移動]で最終行に移動したとき、最終行を選択しない(キャレットも表示されない)) が登録されました
[編集→行移動]で最終行に移動したとき、最終行を選択しない(キャレットも表示されない) 文字入力すると、最終行の頭から入力を開始する。

2009/06/22:

01:33 daisuke によって チケット #223 (最後の改行を含まずに段落選択するツールコマンド) が登録されました
SELECT-WHOLE-PARAGRAPH と同様のツールコマンドで、 最後の改行を含まないツールコマンドがほしい
01:29 daisuke によって チケット #222 (トリプルクリックで段落を選択したい) が登録されました
00:04 daisuke によって チケット #216 (型チェック厳密化) が解決されました

2009/06/21:

17:50 daisuke によって チケット #210 (deleteキーで一文字ずつ文字を消したときのUndoで、文字をまとめて消してほしい) が解決されました
17:49 daisuke によって チケット #207 (新規保存時のデフォルト名の拡張子設定) が解決されました
17:49 daisuke によって チケット #221 (新規ドキュメント上で検索一覧表示をしたとき、一覧をクリックしても該当箇所にジャンプしない) が解決されました
17:48 daisuke によって チケット #220 (ファイルに保存した検索結果を開くことができない) が解決されました
17:45 daisuke によって チケット #92 ((旧R0085)マルチファイル検索の検索結果を見やすく(1ウインドウ内で結果と文書表示)してほしい) が解決されました
12:36 daisuke によって チケット #221 (新規ドキュメント上で検索一覧表示をしたとき、一覧をクリックしても該当箇所にジャンプしない) が登録されました
12:00 daisuke によって チケット #220 (ファイルに保存した検索結果を開くことができない) が登録されました
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline を参照して下さい。